建築物– category –
-
STUMP BASE by 安藤忠雄
【安藤忠雄建築の広々とした上質なラウンジスペース。】 表参道駅から徒歩10分。ブルーノート東京の裏手に、すり鉢のように窪んだ閑静なエリアがある。道が狭く行き止まりの場所があるため、普段足を踏み入れることはほとんどない。この隠れ家ような場所に... -
安藤忠雄氏の新作
あの世界的に有名な建築家安藤忠雄氏が設計した建物がもう一つ、この南青山に2022年4月に完成したのご存じだろうか。場所は、通称「美術館通り」と呼ばれる都道412号沿い、南青山7丁目交差点を恵比寿方向に向かって坂を少し下った右側である。ちょうど目の... -
野老朝雄氏の空間デザイン
街を歩いていて何気なく見過ごしてしまう建物や装飾が、実は超有名なデザイナーや建築家によるものだったなどということはままあるだろう。この南青山にも、あの東京オリンピックのエンブレムをデザインした有名なデザイナー野老(ところ)朝雄氏が手掛け... -
ミーレ エクスペリエンス センター表参道
表参道駅からみゆき通りを根津美術館方面に歩いてくると、その終着点である根津美術館交差点の一角に一風変わった特徴的な建物が目に入ってくる。これは外国の家電製品の中でも人気が高いドイツの高級家電ブランドミーレ(Miele)社の直営ショールームであ... -
Sunny Hills
あまりにも個性的な外観のスイーツ屋さん プラダビルのある十字路を青山墓地方向に進むこと数分、左手に全体が木組みで覆われている不思議な建物が出現する。これがSunny Hills、中国語で微熱山丘という台湾のスイーツブランドの東京支店である。 2013年9... -
プラダビル
【】 表参道駅から「みゆき通り」を根津美術館方向に進むと右手に現れる巨大なカットグラスのようなひときわ目を引くユニークな建造物がある。これが有名なイタリアのファッションブランド 『プラダ』の青山フラッグシップ店だ。これを語らずして南青山の... -
スパイラルビル
青山の新しい文化拠点として’85年にオープン ワコールが出資した青山通り沿いに建つ複合文化施設。地上9階・地下2階建ての近代建築物である。最先端のアートが楽しめるスパイラルガーデンやスパイラルホール、マーケットなどがあり、ギャラリーやレストラ... -
コレツィオーネビル
【安藤忠雄氏が設計した南青山の代表的な建物】 南青山のコレッツィオーネ(COLLEZIONE)は、1989年に竣工した複合施設(地上4階、地下3階)である。表参道駅から徒歩5分、みゆき通り沿いにある。COLLEZIONE は“Collection(コレクション)”を意味するイタリ... -
フロムファーストビル
フロムファーストビルは1975年に建てられた商業施設である。設計は山下和正、プロデュースは東急ハンズのプロデュースで知られた浜野安宏。斬新な設計が評価され、1976年に第28回日本建築学会賞作品賞を受賞している。商業施設としては初めての受賞である... -
ヨックモック本店
ヨックモックは誰もが知っている有名な洋菓子メーカー。シガールという葉巻型の焼き菓子が知られている。社名のヨックモックはスウェーデン北部の町の名前だという。社名については、ヨックモックさんの公式Noteで詳しく触れられている。 FROM 1stビル...
12