2023年8月– date –
-
コレツィオーネビル
【安藤忠雄氏が設計した南青山の代表的な建物】 南青山のコレッツィオーネ(COLLEZIONE)は、1989年に竣工した複合施設(地上4階、地下3階)である。表参道駅から徒歩5分、みゆき通り沿いにある。COLLEZIONE は“Collection(コレクション)”を意味するイタリ... -
フロムファーストビル
フロムファーストビルは1975年に建てられた商業施設である。設計は山下和正、プロデュースは東急ハンズのプロデュースで知られた浜野安宏。斬新な設計が評価され、1976年に第28回日本建築学会賞作品賞を受賞している。商業施設としては初めての受賞である... -
ヨックモック本店
ヨックモックは誰もが知っている有名な洋菓子メーカー。シガールという葉巻型の焼き菓子が知られている。社名のヨックモックはスウェーデン北部の町の名前だという。社名については、ヨックモックさんの公式Noteで詳しく触れられている。 FROM 1stビル... -
銕仙会 能楽研修所
観世銕之丞家(8世は人間国宝)を中心とした演能団体 みゆき通りの中ほど、プラザビルのはす向かいにコンクリート打ちっぱなしのモダンな外観のたてものがある。銕仙(てっせん)会 能楽研修所だ。観世銕之亟家を中心とした演能団体・銕仙会能楽研修所には... -
青山 中川美術館
優雅で美しい18~19世紀のヨーロッパ陶磁器のコレクション 地下鉄表参道駅のB3出口を出てすぐ左に折れ、南青山の中心部に向かうメイン導線の路地を進むと突き当りの右角に圧倒的な存在感を示す豪奢な建物があらわれる。道行く人ほぼ全てが「これは何だろう... -
紅ミュージアム
日本の伝統的な「紅」について学べる 骨董通りを高樹町方面に10数分歩くと左手にギャラリーのようなガラス張りの美しいスペースが目に入る。伊勢半グループが運営する「紅ミュージアム」である。紅と紅屋の歴史、日本の化粧史を紹介する企業資料館だ。日本... -
根津美術館
根津嘉一郎の古美術コレクション、日本庭園も必見 地下鉄表参道駅を出てみゆき通りを直進すること約8分。前方の竹の並木越しに切妻屋根の日本家屋を思わせる特徴的なたたずまいの黒い建物が姿を現す。根津美術館である。根津美術館は私立美術館で、1941年...
12